-
新沖縄文学 96号
¥2,200
沖縄のいまを知る 伝説の雑誌 32年ぶり刊行 A5判/328ページ/2,200円(税込み) 戦後80年の沖縄のいまを集め『新沖縄文学』96号を発行します。 『新沖縄文学』は1966年に発行され、アメリカ施政権下から日本に「復帰」後にかけて沖縄の論壇をリードした雑誌です。1993年に95号で休刊となり、伝説となりました。 67年の第4号では沖縄初の芥川賞となった大城立裕作「カクテル・パーティー」を発表。その後も又吉栄喜、目取真俊と、のちの同賞受賞者が『新沖縄文学』から生まれました。 「復帰」をはさんだ激動の時代に、「反復帰論」や沖縄独自の憲法草案を構想するなど、当時の思想界に与えた影響もはかり知れません。 沖縄タイムス社の先輩方が残した財産を受け継ぎ、同誌から生まれた「新沖縄文学賞」の50回記念事業として、96号を発行することになりました。 企画・編集にかかわったのは『新沖縄文学』ファンの社員有志。今の沖縄の最先端の表現を集めました。読者との間に反応が起こり、沖縄を動かす雑誌になってほしいと願っています。 ・第50回「新沖縄文学賞」の受賞作「ユナ」(名和純作)と、佳作「大城家の守護神」(喜友名沙華作)を掲載。 ・「月の走いや、馬ぬ走い」で第67回群像新人文学賞、第46回野間文芸新人賞をダブル受賞した豊永浩平さんがエッセーを寄稿。 ・沖縄を代表する小説家、崎山多美と目取真俊の書き下ろし短編。 ・「このマンガがすごい!2024オンナ編」第1位を受賞した大白小蟹さんが書き下ろし漫画を発表。 ・表紙は美術家の山城知佳子さん(2022年「芸術選奨文部科学大臣新人賞」受賞者)。 ・兼島拓也さん(第30回読売演劇大賞優秀作品賞受賞者)が2024年11月に発表した戯曲「花売の縁オン(ザ)ライン」を掲載。 ・写真は、石川文洋、タイラジュン、豊里友行、北上奈生子、上原沙也加、大城翼の各氏。 ・特集は「沖縄文学の現在地」と「戦後80年への視座」の2本立て。研究者や実践者計13人による座談会や論考で、多面的に考察します。 ・エッセー ・時評(政治・経済・軍事・社会・奄美・宮古・八重山・論壇・文芸など) ・短歌・俳句・詩 【ISBN978-4-87127-318-3/C0091】
-
おばぁタイムス7
¥1,100
大城さとし 著 「沖縄タイムス」社会面で毎日掲載の4こま漫画。2016年に掲載された358編を収録。おばぁと個性豊かなキャラクターたちのゆかいな1年をぎゅっと詰め込んだ7巻目。 ■A5判変型/160ページ ■本体価格 1,000円+税
-
おばぁタイムス6
¥1,100
大城さとし 著 「沖縄タイムス」の人気4コマまんが、単行本化第6弾! 「6の人」「はーや先輩」など個性豊かなキャラクターたちが今回も活躍します。 ■A5判変型/159ページ 1~5巻も好評発売中! おばぁタイムス http://shop.okinawatimes.co.jp/photo_up/detail/754199 おばぁタイムス2 http://shop.okinawatimes.co.jp/photo_up/detail/884307 おばぁタイムス3 http://shop.okinawatimes.co.jp/photo_up/detail/884308 おばぁタイムス4 http://shop.okinawatimes.co.jp/photo_up/detail/1081629 おばぁタイムス5 http://shop.okinawatimes.co.jp/photo_up/detail/1213911
-
砂川友弘の時事漫評 1991~2020
¥1,760
砂川友弘 著/沖縄タイムス社 編 1コマで世相を斬る人気連載でたどる沖縄の政治・社会の30年。解説と索引でさらに読者の理解を助ける。 ■B6判/255ページ
-
『エイトマン1』
¥1,100
大城さとし 著 子ども新聞「ワラビー」連載中の8コマ漫画、ついに単行本に! 美を愛する「オレンジ」、笑いを愛する「グリーン」など個性豊かなヒーローたちが、糸満を守るため「怪人グラさん」「怪獣あはゴン」らとゆるくほのぼのとした対決をくり広げる! ■A5判変型/159ページ
-
『おばぁタイムス5』
¥1,100
大城さとし 著 人気連載四コマ漫画の最新版。連載開始から10年目、第1回沖縄書店大賞を受賞した2014年の1年分の作品357編を収録しました。「エイトマン1」と本書を同時購入の方には特製クリアファイルをプレゼント(なくなり次第終了します) ■A5判変型/181ページ
-
『おばぁタイムス4』
¥1,100
大城さとし 著 本紙連載の人気4コマ漫画の単行本化第4弾。社会面で毎日連載となった2013年の1年分の作品357編をオールカラーで収録。 ■A5判変型/181ページ
-
『おばぁタイムス3』大城さとし著
¥660
本紙連載の4こま漫画を単行本化したもので、2巻は2008年~10年、3巻は2011~12年の作品とさらに未掲載作品で構成しています。両巻とも著者による解説やキャラクター紹介の書き下ろしもあります。好評を博した第1巻からさらにパワーアップした“おばぁワールド”をお楽しみください。 ■小B6判/160ページ(3巻)
-
『おばぁタイムス2』大城さとし著
¥660
本紙連載の4こま漫画を単行本化したもので、2巻は2008年~10年、3巻は2011~12年の作品とさらに未掲載作品で構成しています。両巻とも著者による解説やキャラクター紹介の書き下ろしもあります。好評を博した第1巻からさらにパワーアップした“おばぁワールド”をお楽しみください。 ■小B6判/170ページ(2巻)
-
おばぁタイムス
¥660
本紙連載の人気4コマ漫画が本になりました。 週1回の連載だった2005年から3年分、初期作品150編を収録。さらに著者の描き下ろしによる解説(大城さとしのいいわけ言って良いわけ!?)とキャラクター紹介も付しました。そのシュールな世界観をお楽しみください。 「何かふざけてるけど、従来の新聞にはない4コマの面白さがある」。私が初めて大城さとしの作品にふれた感想だ。 たしか、2004年の秋だったと思う。大きな茶封筒が当時、私の所属していた学芸部に持ち込まれた。封を開くと何枚かの4コマ漫画が入っていた。売り込みだ。 おじぃとおばぁだけの設定。まだまだ駆け出しの大城さとしの当時の作品は、ものによって面白さには波があったが、おばぁが手をドアに挟まれ、けがをしたと言い、Vサインで「うそさー」とやった後、中指と薬指の間を開いて「てびちっ」と言って締める、あの4コマは腹を抱えて笑った。掲載時に、社内外の人から同じポーズを何度もされたのをよく覚えている。 (刊行記念! 担当記者による『おばぁタイムス』裏話(上)より)